大学入試合格作戦ブログ

高卒認定試験理科科目の傾向と対策とは??北九州市八幡西区折尾で高卒認定対策

投稿日:

こんにちは!北九州市八幡西区折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。

大学受験のTGでは高卒認定試験の対策を行っています。

 

今回は高卒認定試験理科科目の対策と傾向についての記事です。

 

高卒認定試験理科科目選び

まずは何を受験するか科目を選ぶことから始まります。

 

理科科目は2パターンの種類があります。

1つ目は

物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から3科目を受験するパターン

 

2つ目は

科学と人間生活+物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から1科目の合計3科目を受験するパターンです。

 

高卒認定試験理科科目は4単位が必要ですがパターン1ですと6単位の学習をしないといけませんがパターン2ですと4単位のみの学習で大丈夫です。

 

科学と人間生活について

科学と人間生活を選択した場合は4科目すべて学習をしないといけないのかと思う人もいるかもしれませんが各科目とも全範囲ではなく分野別での出題です。

なのでどちらの分野が向いているのかを決めてから学習にとり組みましょう。

 

大問 分野 選択
第1問 物理分野1(光の性質とその利用) どちらか1問選択
第2問 物理分野2(熱の性質とその利用)
第3問 化学分野1(材料とその再利用) どちらか1問選択
第4問 化学分野2(衣料と食品)
第5問 生物分野1(生物と光) どちらか1問選択
第6問 生物分野2(微生物とその利用)
第7問 地学分野1(身近な天体と太陽系における地球) どちらか1問選択
第8問 地学分野2(身近な自然景観と自然災害)

 

観察や実験をもとに、基本的な用語や考察して解答する問題が出題されます。なので必要最低限の基礎的な知識で図やグラフなど見て解答する問題が中心になります。

 

なのでまずはワークなどでインプットを行い、過去問を解いてアウトプットをしましょう。

勉強すべき内容が絞られるため、ひたすら過去問を解いて実践的な内容をインプットすることが合格への近道といえるでしょう。

 

最後に
大学受験のTGはプロ講師が1対1の個人指導で受験生の疑問をスッキリ解決。医学部や国公立大学、有名私立大学など毎年多く輩出!
英語・数学・国語・理科各科目・社会各科目の主要科目に加えて小論文・面接指導まで幅広く対応‼️
高校生活のサポート・超難関大学の受験まで安心してお任せ下さい。

詳しくはこちら↓

-大学入試合格作戦ブログ
-, , , , , ,

関連記事

九州大学の紹介

 九州大学は、福岡市西区に本部を置く国立大学である。旧帝国大学7校の1つで、日本で4番目に設立された。創立112年目を迎える。文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに …

no image

多様化する入試に対応

さらに多様化し複雑化する大学入試もTGのサポートで合格一直線 1)共通テスト対策は日頃から 共通テストが導入され、これまでよりも「思考力・判断力・表現力」を試す問題が増えます。 TGのプロ講師陣は普段 …

西南学院大学の紹介

 西南学院大学は、福岡市早良区にキャンパスを構える私立大学であり、人気・実力ともに九州随一だ。1916年に創立された歴史ある学校で、C・K・ドージャー「西南よ、キリストに忠実なれ(Seinan, Be …

no image

2022年九州工業大学オープンキャンパス情報【大学受験のTG】

こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 今回は2022年の九州工業大学のオープンキャンパス情報について紹介します。   大学受験のTGでは「総合型・学校推薦型選抜」 …

no image

「総合型選抜」ってなに?~前編~

みなさんこんにちは! 突然ですが、行きたい大学のことをどのくらい知っていますか? 今回は志望大学へ行くにあたって非常に大事な受験の方法の1つ、「総合型選抜」についてお話します。   &nbs …

INFORMATION
福岡県北九州市八幡西区折尾三丁目1−14
TEL : 093-601-0075
0120-593-620

年中無休

Copyright(C) 2009-2025 大学受験のTG All Rights Reserved.