TG講師ブログ

櫻井先生のご紹介〜後編〜

投稿日:2021年6月3日 更新日:

こんにちは。

櫻井先生のご紹介後編です。①オフの日,②受験生をもつ親として,③受験生に向けて聞いてみました。

(原始人サクライ)

①オフの日

櫻井先生はほぼ毎日TGに出社していますが,オフの日は何をしているのでしょう?

野口は知っています。

 

櫻井先生と野口は同じジムに通っているのです!\(^o^)/

 

オフの日でも会ったりします(笑)

 

私はトレーニングルームで,そして櫻井先生は卓球レッスンを受けています🏓

 

意外な特技をお持ちでした!実は小中高と卓球部に入っていたようです。60歳を過ぎてなおスマートな体型を維持されているのは本当にすごいと思います!

 

そして厨房でも働いていた経験から,料理にもこだわっていましたヽ(´▽`)/

(同じ具材を使っているはずなのに先生の方が美味しそうでした🤷‍♂️)

 

 

 

②受験生をもつ親として

櫻井先生も子供をもつ親です。

自分に子供ができてから心境の変化があり,当たり前のことがわかるようになったと言います。

受験生を抱える親が今どういう気持ちかがよくわかります」

生徒だけでなく保護者様の相談にも親身になって対応しています

 

 

 

③受験生に向けて

櫻井先生が受験生に伝えたいこと,

 

それは人生,「人間万事塞翁が馬」であるということ。

 

「人間万事塞翁が馬」とは“人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に,不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから,安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ”です。

 

受験が結果ファーストなのはわかります。しかし「過程を楽しめる」「楽しみを見出してほしい」と櫻井先生は願っています。

 

「あとで振り返ってみて,受験は楽しかったこともあったと思える受験生だといいなぁ」

 

やりがいがある。その先に成功がある。

 

シェイクスピアの『テンペスト』の中にも,「苦しい中にも楽しみを見出す」という場面があります。

 

その先には豊かな実りがあるものだと信じて,受験勉強を通じて成長してほしいと思います

-TG講師ブログ

関連記事

矢野先生のご紹介【2022年度版】

どうもこんにちは。今回は✨小論文の神様✨矢野先生をご紹介します。   1.推薦・総合選抜の小論文指導を担当しています。 毎年、推薦合格の生徒たちから年賀状やお礼の …

木嶌先生のご紹介【2022年度版】

生徒に寄り添った指導で優しいお人柄の、木嶌先生をご紹介します。 20年以上にわたり数学・物理・化学を教えています。 天才的にできるので(センター数学・物理・化学満点💯) 毎年状況に合わ …

木嶌先生のご紹介

本日紹介するのは 木嶌先生です! 木嶌先生は数学・物理・化学を教えています。 先生とは共通の担当生徒も多く,みんな一様に「優しい」「怒ったことを見たことがない」「ふわふわな雰囲気でこわくない(笑)」と …

嶋先生のご紹介【2022年版】

海外の大学を卒業しNY在住10年の経験を持つ、嶋先生をご紹介します。 帰国子女や留学希望者、ドクター、パイロット、教員、ホテルのコンシェルジュなどなど、英語をビジネス・実務で使いこなす必要がある方たち …

受験生も運動すべき5つの理由

前回の記事の続きです。 10キロダイエットから学ぶ❝がんばらない❞4つの戦略+α 予備校の授業でたびたび生徒に伝えていることが、 「受験生も運動すべき」ということ。     「受験 …

INFORMATION
福岡県北九州市八幡西区折尾三丁目1−14
TEL : 093-601-0075
0120-593-620

年中無休

Copyright(C) 2009-2025 大学受験のTG All Rights Reserved.