こんにちは!北九州市八幡西区折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。
大学受験のTGでは高卒認定試験の対策を行っています。
今回は高卒認定試験理科科目の対策と傾向についての記事です。
高卒認定試験理科科目選び
まずは何を受験するか科目を選ぶことから始まります。
理科科目は2パターンの種類があります。
1つ目は
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から3科目を受験するパターン。
2つ目は
科学と人間生活+物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から1科目の合計3科目を受験するパターンです。
高卒認定試験理科科目は4単位が必要ですがパターン1ですと6単位の学習をしないといけませんがパターン2ですと4単位のみの学習で大丈夫です。
科学と人間生活について
科学と人間生活を選択した場合は4科目すべて学習をしないといけないのかと思う人もいるかもしれませんが各科目とも全範囲ではなく分野別での出題です。
なのでどちらの分野が向いているのかを決めてから学習にとり組みましょう。
大問 | 分野 | 選択 |
---|---|---|
第1問 | 物理分野1(光の性質とその利用) | どちらか1問選択 |
第2問 | 物理分野2(熱の性質とその利用) | |
第3問 | 化学分野1(材料とその再利用) | どちらか1問選択 |
第4問 | 化学分野2(衣料と食品) | |
第5問 | 生物分野1(生物と光) | どちらか1問選択 |
第6問 | 生物分野2(微生物とその利用) | |
第7問 | 地学分野1(身近な天体と太陽系における地球) | どちらか1問選択 |
第8問 | 地学分野2(身近な自然景観と自然災害) |
観察や実験をもとに、基本的な用語や考察して解答する問題が出題されます。なので必要最低限の基礎的な知識で図やグラフなど見て解答する問題が中心になります。
なのでまずはワークなどでインプットを行い、過去問を解いてアウトプットをしましょう。
勉強すべき内容が絞られるため、ひたすら過去問を解いて実践的な内容をインプットすることが合格への近道といえるでしょう。
最後に
大学受験のTGはプロ講師が1対1の個人指導で受験生の疑問をスッキリ解決。医学部や国公立大学、有名私立大学など毎年多く輩出!
英語・数学・国語・理科各科目・社会各科目の主要科目に加えて小論文・面接指導まで幅広く対応‼️
高校生活のサポート・超難関大学の受験まで安心してお任せ下さい。
詳しくはこちら↓